今回は『歯髄と根尖の診査・診断』の抄録をご紹介いたします。
歯内療法に限らず、診査(診察)・診断は、臨床を行う上ですべての礎になることは言うまでもありません。ただ巷のセミナーを見渡した時、『診査と診断』について学ぶ機会はあるようで少ないのはなぜでしょうか?それは、いかに削るか?詰めるか?といったようなテクニックに目がいってしまう臨床家が多いからかもしれません。実際日々の臨床で『覆髄・抜髄・再治療着手・抜歯』など意思決定をする際に、基準や診査方法について伺えば、十人十色なのではないでしょうか?今回の講演会では、スライド中に実際の動画で私が診査をどのように行い、それをどのように解釈しているか、などの詳細を文献からの根拠を踏まえて組み込んでおります。それらは新しい機材などを導入せずとも、明日から実践可能なことばかりです。これから臨床に出る歯学部の学生さん、衛生士さんなどが聞いてもわかりやすくポイントをお話ししますので、スタッフさんも踏まえて、先生方の診査・診断の方法や解釈ついて改めて確認をしていただければ幸いです。(新谷武史)