抄録 「拡大形成」と「洗浄」2023年7月30日山梨県甲府市講演会

診査診断、無菌的環境の整備ののちに取り組むのは、根尖性歯周炎の原因である根管内細菌の「除去または減少」である。
この目的を確実に達成したいところではあるが、我々が日々取り組んでいる対象の根管系は非常に複雑であり、内部が網目状になっていたり、イスムスやフィン、側枝、副根管が存在するほか、象牙細管内に細菌が侵入する。また根管はほとんどが楕円で、多くが湾曲を有することもあって、現在においてNI-Tiロータリーファイルを使用しても根管内の機械的接触が叶わない部分がある。
そのため問題を生じさせている根管内細菌:本丸に攻め込むための手段として「拡大形成」以外に「洗浄」「貼薬」も挙げられる。
これら3つを駆使して歯内療法の問題解決を「合わせ技一本」のイメージで狙っていく。
私のパートはその中の「拡大形成と「洗浄」に関して具体的に解説する。
「拡大形成」では各歯種による根管数や拡大形成が行いやすいアクセス形態をはじめとして根管拡大形成の一連の流れをお伝えし、「洗浄」の項では薬剤の選択や効果的な使用法について述べる。
今回の機会が、ひとつでも明日からの診療のヒントになれば幸いである。
(伊藤創平/ITO DENTAL OFFICE)